

ポーランド 『ヤノフ村の織物展2024』『二重織ワークショップ』
ポーランド東北部の 自然豊かなヤノフ村 そこでは、18世紀から続く伝統的な二重織りの手工芸が残っています。 いきいきと絵を描くように、村の暮らしや 美しい草花、森の動物たちを織り込んだ 素朴で愛らしい織り物の数々は、懐かしさと新しさが入り混じる、毎回人気の企画展です。...


Takkuフィンランド手芸ワークショップ *2021 Summer
毎回人気の、フィンランドの伝統手芸を伝える「Takku」のワークショップ。 去年は、コロナ禍で中止していましたが、今夏、密を避け、感染対策を徹底して ※1) 開催することにしました! 明るく陽気な フィンランド人講師の ヘイデイが、久しぶりに、夏の京都・いとへん に...


ポーランド『ヤノフ村の織物展 2021』
WEBSHOPはコチラ ポーランド東北部にある、ヤノフ村をご存知ですか? 東欧ベラルーシとリトアニアの国境近く、自然豊かな 小さなその村では、18世紀から 村の女性たちによって受け継がれた伝統的な二重織りのテシゴトが残っています。 羊毛から紡いだ毛糸で、絵を描くように、...


『ラトビアの手編みミトン展』&『ラトビアリストウォーマーを編む会』
『鈴木亜衣 ラトビア柄の手編みミトン展』Exhibition 2019/12/1(日)~8(日) 11~17時 (※12/5は定休) *在廊日 12/1、7(同日WS開催します。詳細は下記をご覧ください。) ご縁あって、ラトビアミトンを編む、aiさんと知り合ったのは、1年前...


『パラグアイの伝統刺繍 NANDUTI(ニャンドゥティ)をならう会』2019年9月~12月
南米パラグアイに、16-17世紀から伝わる、虹色のレースとも呼ばれる伝統刺繍、ニャンドゥティを ご存知ですか? 太陽と自然の恵みから育まれた動植物をモチーフにした、数多くの美しい文様。 1本の針と、極彩色の糸から作り出される、カラフルで繊細な刺繍のひとつです。...


Takkuフィンランド手芸ワークショップ
今年も恒例、Takkuのヘイデイさんが、初夏の京都 いとへん にやってきます♪ フィンランドの伝統手芸をならい、おしゃれで素敵な北欧デザインを作れる、毎回人気のワークショップ 明るく陽気なヘイデイと一緒に、楽しいひとときを過ごしましょう♪...


TAKKU Samiのアクセサリーをツクル会2018
今年も、TAKKUのヘイデイさんが、初夏の京都 いとへん にやってきます♪ 北欧フィンランドの伝統手芸、北欧デザインのおしゃれで素敵なワークショップを楽しみませんか。 今回は、身に着けやすい、人気のサーミのアクセサリー2種類です。...


『ヤノフ村の二重織ワークショップ』2018 in kyoto
『ポーランド・ヤノフ村の織物と伝統工芸品展』に併せ、いつもご要望の多い、 ヤノフ村の伝統的な二重織り体験の 人気ワークショップを 今回も企画しました。 講師には、ポーランドヤノフ村を数回訪れ、織りの名手・テレサさんやルチナさんのもとで 二重織りを学ばれ、...


『ポーランド・ヤノフ村の織物と伝統工芸品展』2018 in kyoto
ポーランド東北部の小さなヤノフ村に18世紀から伝わる、二重織の絵織物。 羊毛から紡ぎ染め、森の動植物や村の暮らしなどを織りこんだ、素朴で可愛らしい温かみのあるヤノフの手織物は、私たちの暮らしにも取り入れやすい、人気の伝統工芸品です。...


デンマークの伝統刺繍を習う会
日本ではまだ珍しい、デンマークの伝統的な白糸刺繡の技法を、基礎から楽しく学んでみませんか?初めての方でも、それぞれのレベルとペースにあわせて進めていきますので安心して始めてください。1クール3回からスタートです。刺したものをサンプラー帳やコースターにして、大切な逸品を増やしていき